プラン詳細

一般社団法人 フィールド佐渡

金北オートサイト約56㎡

【あてびキャンプ場】 金北オートサイト を楽しもう!

おすすめオートサイト『金北オートサイト』

何も持たなくてもキャンプが楽しめる用品が全て揃った「手ぶらパック」やテント設営から火起こし迄至れり尽くせりの「全部おまかせパック」がお勧めです。「レンタル品」もリーズナブルに提供し、お得な連泊割引10%もあります。キャンプ場は、佐渡金山に向かう大佐渡スカイラインの途中にあり、車で5分の白雲台の早朝の日の出や新潟の夜景まで見れる大パノラマがお勧めです。金井温泉やスーパーまで車で約10分の距離なので観光の拠点としても便利です。また場内は自然豊かでミヤマクワガタなどの昆虫観察やバードウォッチングも楽しめます。特別優待として、当会主催のシーカヤックやSUP、乗馬体験、本格バギー体験、トレッキング、和太鼓体験(5名以上)をご希望のお客様に特別割引券をプレゼントします。佐渡を遊びつくしましょう。*希望日の3日前までにご予約ください。

基本情報
基本料金
通常 ¥7,272
ポイント
2%
ご予約
予 約 日
大人人数
子供人数

  • このプランは「一般社団法人 フィールド佐渡」より提供されています。
  • このプランの参加可能人数は1~6名です。
  • このプランは3日前の17時まで予約ができます。
  • このプランのお支払い方法は「現地払い」からお選びいただけます。
  • ご予約内容がよろしければ[次へ]を押してください。

ログインして簡単予約&ポイントGET!

  • SADO LANDでは、「SAMURAI MEMBER」の会員システムを利用しております。
  • SAMURAI MEMBER会員はログイン後、必須事項の入力なしに簡単に予約手続きが行えます。
  • また、ログインして予約することでポイントを獲得できます。
  • 会員登録せずに予約する事も可能です。(ポイントを獲得できません)

SAMURAI MEMBERアプリのダウンロードはこちらから

アプリでは、以下の操作が可能です。

・予約履歴の確認

・購入履歴の確認

・ポイント利用と履歴の確認

・会員情報の確認と変更

予約について

事務所営業時間8時~11時 15時~18時
アーリータイムをご希望する方は、11時までにご来場ください。(前日までに要連絡)

ゴミは、条件付きで回収(島民は、持帰り) 天然由来成分の洗剤を使用します。

料金について

料金8,000円(税込)4人までの料金です。5人以上は1人につき2,000円の追加料金が必要です。
お客様は、食料飲み物だけ持参のプランがお勧めです。
オプション:手ぶらキャンプ(用具一式、設営はお客様が行います)22,000円(サイト料込み)
全部お任せ (用具一式、設営も致します) 26,000円(サイト料込み)
市民オプション:
手ぶらキャンプ(用具一式、設営はお客様が行います)20,000円(サイト料込み)
全部お任せ (用具一式、設営も致します) 24,000円(サイト料込み)

集合時間

【チェックイン】当日 15:00 ~
【チェックアウト】翌日 10:00まで

集合場所

住所とサイト紹介
新潟県佐渡市金井新保丙2-18 平スキー場を活用した小さなキャンプ場です。*写真は、センテラス
『センテラス』林間の美しいテラス。「ショウテラス」車が横付けできる便利なテラス。『金北山オーオサイト』美しい朝日と満天の星を見るならこのサイト。『ロッジオートサイト』ロッジに近いので便利なサイト。『チップオートサイト』風の影響を受けにくいサイト。

用意するもの

キャンプ用品は持参してください。
防虫のため、長袖長ズボンをお勧めします。

【佐渡市民の方】
来場の際には佐渡市民サービスカードをご持参ください。

設備・備品

【レンタル品】
テント、タープ、焚火台、鉄板、BBQコンロ、ガスコンロ、寝袋、マット、ランタン、テーブル、イス、調理用具、皿はし等
【販売】
炭、薪、虫除け、蚊取り線香他
【その他】
風呂なし
コインランドリーなし(金井温泉利用)
簡易温水シャワー(24時間、200円)
足湯(24時間300円)
シャンプー・洗剤あり

特典・サ-ビス

宿泊者にはマリンスポーツの割引券(300円~1,000円)プレゼント

支払い方法

現金またはPayPay

キャンセル

前日50%
当日100%
ただし悪天候で中止の場合は不要です。また佐渡汽船などの交通機関が停止し佐渡に来れない場合も不要です。

プラン提供

一般社団法人 フィールド佐渡
TEL.070-4348-0880

注意事項

●火災予防のため、焚火を行う場合は焚火台の使用と散水をお願します。
●お子様の安全のため、刃物の使用や高所からの落下にご注意ください。
●防虫のため、長袖長ズボンをお勧めします。

ギャラリー